|  REV | ◆ ばく カウンター (fc_baku v-1.02) ◆ | 
| FLASH-TOP | Rule(利用規定) | 
| ふ〜わ | ポップ | だんだん | ばく | 
|  |  | |
|  | ||
|  | 
|  |  | ||
|  | 
  ** サンプル **
   | ||
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** 概要 **
   
 | |
|  | 
|  |  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | 
  ** ダウンロード **
   以下のボタンからダウンロードしてください。 使用文字種・圧縮形式を選択してください。 
 
 
 
 ダウンロードアーカイブには、以下のものが含まれます。 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  |  | |
|  | 
  ** ファイルの変更箇所 **
   お持ちのテキストエディタで以下の個所を適宜変更してください。 fc_baku.cgiの変更個所 
1  | #!/usr/local/bin/perl
2  |
     サーバーのPerlへのパスを指定します。 #!/usr/bin/perl に変更が必要な場合があります。 サーバーで確認してください。 10 | # 管理者パスワード。 11 | # 12 | # 13 | # セキュリティー上、必ず変更してください。 14 | # また、定期的に変更されることをお勧めします。 15 | # 16 | $masterpass = 'password';以上、1行目と16行目の、2箇所の赤字の部分の確認、変更をしてください。 その他の設定は、管理画面から行います。 その際、上で設定したパスワードが必要です。 管理画面のアクセス方法は、[ fc_baku.cgi ]ファイル内に記載されています。 | |
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** 設置方法 **
   
public_html /
    |----- index.html                            [ascii]
    |----- fc_baku(No.).swf                      [binary]
    +----- fc_baku(No.) /                  [777]
             |----- fc_baku.cgi            [755] [ascii]
             |----- bg.gif                       [binary]
             +----- data /                 [777]
                      |------- lock.lock   [666] [ascii]
                      |------- log.cgi     [666] [ascii]
                      |------- base.cgi    [666] [ascii]
  ** パーミッションは、参考値です。サーバーの設定によって異なりますので、そちらに従ってください。サーバーの都合により、ディレクトリ構造を変更する場合は、fc_baku.cgiファイル内の該当箇所を適宣変更してください。 また、以下の説明は、ダウンロードした状態のディレクトリ構造を保ったまま設置した場合の解説です。 変更した場合は、解説中のパスなども、変更してお読みください。 設置後、「管理画面」より、基本設定を行ってください。 | |
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** 呼び出し方法 **
   fc_baku1 の場合の例です。 fc_baku(2〜) の場合は、適宣、読み替えてください。 「fc_baku1.html」ファイルにある、以下のタグを、表示させたい HTML ファイルに記述してください。 著作権表示にご協力お願います。 
↓↓↓ ここから ↓↓↓ <!-- Copyright(c) by MKT --> <!-- http://mkt.t-cat.biz/ --> <OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,0,0" WIDTH="300" HEIGHT="60" id="fc_baku1" ALIGN=""> <PARAM NAME=movie VALUE="./fc_baku1.swf?cgi=./fc_baku1/fc_baku.cgi"> <PARAM NAME=loop VALUE=false> <PARAM NAME=menu VALUE=false> <PARAM NAME=quality VALUE=high> <PARAM NAME=scale VALUE=noborder> <PARAM NAME=wmode VALUE=transparent> <PARAM NAME=bgcolor VALUE=#FFFFFF> <EMBED src="./fc_baku1.swf?cgi=./fc_baku1/fc_baku.cgi" loop=false menu=false quality=high scale=noborder wmode=transparent bgcolor=#FFFFFF WIDTH="300" HEIGHT="60" NAME="fc_baku1" ALIGN="" TYPE="application/x-shockwave-flash" PLUGINSPAGE="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></EMBED> </OBJECT> ↑↑↑ ここまで ↑↑↑ WIDTH="300" HEIGHT="60" Flash のサイズを指定します。 アスペクト比(縦横比)は固定なので注意してください。 ./fc_baku1.swf?cgi=./fc_baku1/fc_baku.cgi fc_baku1.swf までのパスと、 fc_baku.cgi までのパスを指定します。 このパスは表示させたい HTML ファイルからのパスになります。 | |
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** 背景色や、背景画像を使用する場合 **
   <table> タグなどに入れて、その背景で指定します。 <table align="center" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"><!-- Copyright(c) by MKT --> <tr><td background="○○○.png"> <!-- http://mkt.t-cat.biz/ --> <OBJECT classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" ・ ・ ・ </OBJECT> </td></tr></table> | |
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** FLASH から確認できるエラー表示 **
   
[  :9:  ] --- ロックに関するエラー
                ロックファイルが見当たらない
                ロックファイルのパーミッションが不適当
                混雑していて、ロックできなかった
                など。
[  :0:  ] --- 基本設定データファイル、オープンエラー
                基本設定データファイルが見当たらない
                基本設定データファイルのパーミッションが不適当
                など。
[  :2:  ] --- カウントデータファイル、オープンエラー
                カウントデータファイルが見当たらない
                カウントデータファイルのパーミッションが不適当
                など。
[  000  ] --- カウントデータが渡されなかった
                など。
[ :999: ] --- cgi ファイルにアクセスできなかった
                など。
 | |
|  | 
|  |  | |
|  | 
  ** バージョン履歴 **
   
 | |
|  | 
|  REV |  |